金融機関コード、銀行コード、支店コード検索のギンコード.com
ゆうちょ銀行の支店名(店番)と口座番号の変換方法

ゆうちょ銀行の支店名、口座番号について(変換の法則)

ゆうちょ銀行の通帳には、支店名や口座番号が記載されていない?

ゆうちょ銀行の通帳には、他の金融機関には当たり前に記載されている「支店名」と「口座番号」が記載されていません。 また「支店コード」も見当たりません。

例えば、他の金融機関であれば、以下のように通帳に支店名が記載されています。

銀行名:みずほ銀行
支店名:青山
預金種類:普通預金
口座番号:○○○○○○○

しかし、ゆうちょ銀行の通帳の場合は以下のようになっています。

銀行名:ゆうちょ銀行
記号:○○○○○
番号:○○○○○○○○
口座開設者の住所:〒000-0000 東京都○○○…
口座開設者の氏名:山田太郎
預金種目:総合口座(通帳やカードの種類で判別)

住所や氏名は記載されているものの、振り込み先として重要な支店名、支店コード、口座番号は記載されていません。

※以前は、住所と氏名が記載されていましたが、個人情報の関係か現在は記載されておりません。
 記号と番号がそれぞれ、支店コードと口座番号に思われがちですが、そうではありません。

ただし、この「記号」と「番号」から、支店コード、支店名(店名)、口座番号の変換
そして「通帳を発行した都道府県名」を割り出すことができます。

変換公式は以下の通りです。

記号と番号から割り出す、店名、店番、口座番号、預金種目の変換公式

【ポイント】
「記号」は、店番ではない。
「記号」から変換した「店番」を漢数字に直したものが店名となる。
「記号」が1から始まる場合、「番号」の最後の「1」を取ると口座番号になる。
「記号」が0から始まる場合、「番号」がそのまま口座番号になる。
記号内にハイフン(−)がある場合、以降の1桁数字は、変換には不要。
■総合口座・通常預金・通帳貯蓄預金の場合(例)
ゆうちょ銀行、番号の変換公式1
■振替口座の場合(例)
ゆうちょ銀行、番号の変換公式2
店名の漢数字の読み方
ゼロ イチ サン ヨン ロク ナナ ハチ キユウ

変換する際の法則(ルール)

「記号」が1から始まる場合
店番は「記号」の2〜3桁目の数字の最後に「8」をつける。
口座番号は、桁数にかかわらず「番号」の最後の「1」をとる。
通帳の種類:総合口座、通常預金
 → 預金種目は「普通預金」
通帳の種類:通常貯蓄預金
 → 預金種目は「貯蓄預金」
「記号」が0から始まる場合
店番は「記号」の2〜3桁目の数字の最後に「9」をつける
記号と番号の間に1桁の数字がある場合は、その1桁の数字は振り込みをする際には使用しない。
預金種目は「当座預金」となる。
【例】
記号:11940
番号:12345671
 ↓
店名(支店名):一九八店
支店コード:198
口座番号:1234567

※ 上記の法則により自分で変換することもできますが、下記のページから振込用の店名・預金種目・口座番号を自動変換することができます。

【ゆうちょ銀行】記号番号から振込用の店名・預金種目・口座番号を調べる。

記号から割り出す「口座を開設した都道府県」

記号から割り出す、支店名、支店コード、口座開設エリア一覧
通帳に記載されている「記号」、または通帳カード(キャッシュカード)の「記号番号」から、
口座開設した都道府県をおおよそ割り出すことができます。
(因みに「記号番号」とは、「記号」と「番号」を繋げた表記です。)

記号内には、マルチコードが含まれており、このコードから判断します。
マルチコードは、「記号」の2桁目と3桁目の数字です(「記号」にハイフンがある場合は無視します)。
別名「府県番号」。

ゆうちょ銀行通帳のマルチコードの記載場所
▲ゆうちょ銀行通帳のマルチコードの記載場所
ゆうちょ銀行カードのマルチコードの記載場所
▲ゆうちょ銀行カードのマルチコードの記載場所

ゆうちょ銀行のマルチコードと支店一覧

ゆうちょ銀行のマルチコード、都道府県、支店等
※太字は、各都道府県の最初に発行された番号です。
マルチコード マルチコードに該当する都道府県 全銀システム上の支店名 全銀システム上の支店コード
00・01 東京都 〇〇八〇一八 008・018
02・09 神奈川県 〇二八〇九八 028・098
03 埼玉県 〇三八 038
04 群馬県 〇四八 048
05・10 千葉県 〇五八一〇八 058・108
06 茨城県 〇六八 068
07 栃木県 〇七八 078
08 山梨県 〇八八 088
11 長野県 一一八 118
12 新潟県 一二八 128
20・21 愛知県 二〇八二一八 208・218
22 三重県 二二八 228
23 静岡県 二三八 238
24 岐阜県 二四八 248
31 石川県 三一八 318
32 富山県 三二八 328
33 福井県 三三八 338
40・41 大阪府 四〇八四一八 408・418
42・43 兵庫県 四二八四三八 428・438
44 京都府 四四八 448
45 奈良県 四五八 458
46 滋賀県 四六八 468
47 和歌山県 四七八 478
51 広島県 五一八 518
52 鳥取県 五二八 528
53 島根県 五三八 538
54 岡山県 五四八 548
55 山口県 五五八 558
61 愛媛県 六一八 618
62 徳島県 六二八 628
63 香川県 六三八 638
64 高知県 六四八 648
70 沖縄県 七〇八 708
71 熊本県 七一八 718
72 大分県 七二八 728
73 宮崎県 七三八 738
74・ (75) 福岡県 七四八 748
76 長崎県 七六八 768
77 佐賀県 七七八 778
78 鹿児島県 七八八 788
79 奄美地区(鹿児島県) 七九八 798
81 宮城県 八一八 818
82 福島県 八二八 828
83 岩手県 八三八 838
84 青森県 八四八 848
85 山形県 八五八 858
86 秋田県 八六八 868
90 小樽地区(北海道) 九〇八 908
91 十勝国(北海道) 九一八 918
92 釧路国(北海道) 九二八 928
93 根室国(北海道) 九三八 938
94 渡島国(北海道) 九四八 948
95 後志国(北海道) 九五八 958
96 胆振国(北海道) 九六八 968
97 石狩国(北海道) 九七八 978
98 天塩国(北海道) 九八八 988
99 北見国(北海道) 九九八 998